【はてなブログ】3か月目にしてMarkdown記法へ挑戦 初めてでもここまで書けます!

スポンサーリンク

(この記事は、Markdown記法で書いています。)

どうも。ブログを充実させるために ブログの更新頻度が落ちるというジレンマと戦っている、えむです(;^_^A

何も知らないまま書き続けると、記事数が増えてからでは訂正が億劫になりそうだったので、とにかく知識をつけようとブログ開始当初からいろいろ調べまくっていました。

そしたら出てくる出てくる。。

ブログを書きながら調べていく度に、知らなかったこと、修正すべきところがどんどん増えていきます(汗)

始めた頃は想像もしていませんでした、こんなに覚えることがたくさんあるとは…。

なので、最近の1週間の流れとしては

  • 月・水・金 → ブログを書く
  • 火・木リライト、カスタマイズ
  • 土・日CSS、HTML、SEO、その他の勉強

といった感じで、本業の家事の合間に上記の作業を行い、さらに他の方のブログもなるべくたくさん読みたいので、週に3回しか記事を書けない現状となっています。

SNSもやっていないのにこの大変さとは…他の皆さんは一体どうやってるんでしょう。。

ちなみにリライトについて調べた時に「一度下書きに戻す」とよく書かれているので私も試しに1記事だけやってみたのですが、再度公開した時に通知されてしまいますし、さらにカスタムURLの部分にも注意しないといけなくなるため、私は下書きに戻さずそのまま更新することにしました(;^_^A

最近ちょっと迷走気味の私ですが、今回はこちらの過去記事でも今後の課題として述べていた記法について、ようやく着手したので書いてみたいと思います。

emuemumint.hatenablog.com

Markdown記法へ変更した経緯

ブログ開始2か月で感じた「見たままモード」への違和感

最初はやはり、何も考えず入力できるので「見たままモード」以外の選択肢はありませんでした。
他のモードを見ても「難しそうだな、、」と尻込みしてしまって (;^_^A
その書きやすさが故に、HTML編集画面の方をあまり確認することなく進めてしまっていました。。

そんな感じで書き続けているうちに、他の方も多く指摘されていることですが次の点が気になり始めました。

記述上の問題

  • 文の始めに、いつの間にか半角スペースが入る
  • html画面の文字が小さすぎて見づらい
  • 「見たまま」↔「html」で頻繁に確認が必要
  • 行間のスペースが不自然

さらに何も知らなかった当初、ほとんど「見たままモード」だけでどんどんアフィリエイトリンクなどを貼りつけて記事を書いていたのですが、ふとHTML画面を見てみると、アフィリエイトの記述の間になぜか文章が入り込んでしまっていたりと、めちゃくちゃな画面になっていました。。(直すの大変だった…(T_T))

h2タグの問題

hタグも始めは何の事だかわかりませんでしたが、はてなブログは次のような設定だそうで。

  • h1 → タイトル
  • h2 → ブログの説明
  • h3 → 大見出し
  • h4 → 中見出し
  • h5小見出し

本来、記事内にはh1タグは1つだけ、以降はh2 → h3 →h4 の順(複数使用可)に配置するのが自然な構造ということですが、はてなブログの場合は大見出しがh3からのためh2が抜けてしまうというのです。
HTML編集画面で確認すると、確かに大見出しに設定した部分がh3扱いになっています。

SEOにおいてそれほど重要ではないという記載もありましたが、最近は検索結果でタイトルmeta description(タイトル下の説明文)に加えてh2タグも表示されるようになったこともあって、私は過去記事を修正することにしました。

書き換えについては検索するといろんな方法が見つかりましたが、私は全体の記事数が元々まだ少なく、途中からは対応済な上にそれ以前の記事でも見出しを多用していなかったため、結局HTML画面で手動で変更しました(;^_^A
もしくは、コンテンツの始めに記事タイトルに準じた大見出しを1つ追加し、それのみHTML画面上でh2に書き換えれば以降のタグはそのままで済みます。(現在、鋭意修正中です…)

「見たままモード」は確かに便利ではあるのですが、こういった問題から他の記法への移行を決意しました。

はてな記法Markdown記法か

さて、残る2つの記法どちらにするかですが、まずこちらの記事を目にしました。

u-ff.com

(にゃんぷんさん、たいへん参考になりました!!)
記事によると、Markdown記法を使っている方はかなり少ないようです。。
でも調べていくと、「Markdown記法が使いやすい!」という意見もたくさん見つかりました。

Markdown記法のメリットの1つとして、先ほどのh2タグ問題の解決があります。
「見たままモード」の場合、まず大見出しなどを設定してから、HTML編集で小さい文字を探しながらタグの書き換えを行う必要がありますが、Markdown記法なら#を2つ入力するだけで終わります。
(各見出しについては事前にデザインCSSでカスタマイズ済みです)

また、他にはHTMLタグが使えるのでYou tubeなどを埋め込みたい場合でも貼り付けが簡単です。リンクや太字などは「見たままモード」と同じようにツールバーでできますし、「リアルタイムプレビュー」画面は表示が早いので、「見たままモード」よりストレスがありません。

1つ気になることと言えば、Markdown記法の編集画面は「見たままモード」と「HTML編集」の中間くらいの表示の大きさなので少し見づらいくらいでしょうか(;^_^A

まとめ

今回は、私が記法の変更に至った経緯についてご紹介しました。
慣れるまでは記事の作成に時間がかかりそうですが(実際、今日ここまで書くのにずいぶんかかりました。。)、結果的にこの記事で使用したのは、見出し(#で記載)・改行(半角スペース2回+Enter)・段落(行を空ける)くらいです。

もしかしたらまだ何か間違ってる所もあるかもしれませんが、1日学んでみていけそうかなと感じたので、今後はMarkdown記法にもっと慣れていきたいと思います!