【はてな】マイペースな無料ブログでも 3~4か月の間に検索流入など大きな変化がありました。
スポンサーリンク
私のブログに関しては、特に参考になるとも思えないのでブログ関連の記事はもういいかな~と思っていましたが、、
低空飛行な8月に比べ、9月に入るとやはりブログ開始3か月が経ったためか何かと変化がありまして。
そこで、もしお役に立つことがあればと書くことにしました。
ブログ3~4か月における変化
まず、先月は私にしては頑張って17記事を書きましたが、PVはゆるやか~な上昇。。
なので私よりずっと読者数もPV数も多い他のブログを見てしまうと、今のやり方に自信がなくなって悩んだりしていました。
私のブログの現状
また、これまでに『はてブ砲』などもありません。
実はてなブログに登録したのはちょうど1年前なのですが、記事を書き始めたのは今年の5月下旬。かなりの間 放置していました(汗)
このことが影響あるのかはわかりませんし、私が単に注目されるような記事が書けてないだけでしょうけど…(;^_^A
ただこのようなブログでも、諦めずに3か月 続けてみると少しは進歩があるようです。
4か月目に入ってやったこと
キーワード選定に時間を割く
頑張って書いても、タイトルを適当につけてしまうと競合に負けてしまって読んでもらえない…。
そこで、多くのサイトで紹介されている『キーワードプランナー』や『Ubersuggest』を使ってキーワードを盛り込み、記事の内容にも合ったタイトルを付けるようにしました。
(それでもまだ、適切で上手いタイトルとは思えませんが、、)
ブログのアイキャッチ画像に少し力を入れてみる
自分が「この記事は読んでみよう」となるのは、タイトルだけでなく画像に惹かれる部分も大きいです。
なので、『写真AC』『ぱくたそ』といった写真素材や『Canva』などを、より活用するようになりました。
デザインテーマを変更して記事に集中
先月末から今月初めまで、CSSの勉強も兼ねてカスタマイズにあれこれ挑戦していました。
が、小さな文字を見過ぎて頭は痛くなるし記事を書く時間はなくなるしで、一旦断念(汗)
『Minimalism』へテーマを変えて、記事の内容に重点をおくようにしました。
やはり、デザインにこだわり過ぎるのはよほど時間がないと難しいですね。。
プログラミングは今後ゆっくり勉強していこうと思います(;^_^A
Minimalism、最高!(笑)
ブログに関する本を読む
ひつじアフィリエイトさんやmanablogさんなどトップブロガーの方のブログを見てデザインやタイトル、構成などを勉強し、さらにいろんなSEO専門サイトでおすすめされている本を購入して読んでいます。
直近1か月で起こったこと
検索流入が突然 8割に増えた
はてなブログのアクセス解析と、Googleアナリティクス(集客→概要欄)の画像です。


<Googleアナリティクスの各項目>
多少の誤差はあるものの、どちらのデータでも検索からの流入が80%前後となっています。
ちなみにアクセス解析の画面でいうと検索流入は、Google、Yahoo!以外に楽天ウェブ、Bingがあり、全て合わせると85%になります。
他に、auやdocomoの検索エンジンも時々入ってくるようになりました。
ただ、はてなブログ内でいうと…あまり読んでもらえてないです(汗)
<主に検索から読まれている記事>
PV数が約3倍になった
アクセス数を見ると、9/20から急に倍になり、9/22には3倍に。
検索流入といいPVといい、まだまだではありますがなぜ急に増えたのか?それは、、
わかりません(笑)
私にもっと知識があれば説明できたのでしょうが…ブログが3か月を過ぎるとGoogleに認識されるようになるということなのでしょうか?(;^_^A
はてなスター表示をなくしてみたら…
9/4から、つい気にしてしまうスターを思い切って非表示にしました。その途端に、、
わかりやすく、読者数が3人減りました…(T_T)
が、その後 16人の方が登録してくださいました(ありがとうございます…泣)
ちなみに読者をやめられたのがショックで思わず『読者 減った』で検索したら、とても面白い記事を見つけたので貼らせていただきました。おかげで元気が出ました(笑)
また、その代わりかどうかわかりませんがブックマーク数は増え、初めて2ケタ付けていただけました。嬉しかったです^^
Googleサーチコンソールにおける変化
記事を公開したらすぐにインデックス登録をリクエストするようにしていましたが、うっかり忘れていて30分後にURL検査した時でも、最近は何もしていないのにすでに『URLはGoogleに登録されています』と表示されることも。
さらに、記事の公開の翌日には検索上位に入った、という事もありました。
この1か月での平均掲載順位は20位台、平均CTR(クリック率)は7%ほどになります。
データを見ると、検索1ページ目に載らなくてもクリックされることがあるとわかりました。
また、カバレッジの”除外”が13あるのですが、これについては不明です。現在、調査中です(;^_^A
そして今月急に現れたのがこちら、、何これー!って思いました。
CLS に関する問題: 0.25 超(モバイル)というのが、47件もあります。(どんどん増えてます)
どうやらモバイルの読み込みがとても遅いらしいのですが、実際に自分のページを開いて確認すると、そうでもないんですよね。。
これについても、調査中です(汗)
あと、サイトマップを複数追加して、ようやくURLが検出されました。
収益
アフィリエイトの収益は、少しずつ出てきました。
自分が実際に買って良かったものなどを載せているだけなので、金額は微々たるものですが…
またGoogleアドセンスに関しては、現在5回目の結果待ちです^^;
1回目(6月):コロナの影響で審査できず
⇩
2・3回目(7月・8月):価値の低い広告枠
⇩
4回目(9月):サイトの停止または利用不可
Googleフォームに初めて企業様からお問い合わせがあった
最初「何だろう、怖い…」と思ったのですが、ちゃんと私のとある記事を読んでいただいた上での広告掲載依頼だったので嬉しかったです。
さいごに
長くなってしまいましたが、このように9月だけでいろんな事が起こりました。
途中、続けても意味ないのかな…と落ち込んだこともあったのですが、これからも頑張ろうと思えました!
今後についてですが、はてなの無料ブログは雑記としてマイペースに続けつつ、WordPressでの特化ブログ作成に向けて少しずつ動き出そうと考えています。
なぜかというと、A8.netでエックスサーバーに申し込むと11/30までキャンペーン中で、レンタルサーバーとドメイン取得が通常よりかなりお得に始められるからです。
高速・高機能・高安定レンタルサーバー【エックスサーバー】
https://business.xserver.ne.jp/格安ドメイン名取得サービス【エックスドメイン】
https://www.xdomain.ne.jp/
11/30といえば私にとってはブログを始めて6か月の節目ですし、それまでにゆっくり準備していきたいなと思っています^^