【検証】上履き洗い ウタマロ vs アタック プロEX 石けん どっちがおすすめ?
スポンサーリンク
週末は、一般的に旦那さんやお子さんにとっては楽しい休日ですが、主婦はもちろん違います。
家族が一週間で汚したいろいろなもの(スモックや体操着などなど)をまとめて洗濯しなくてはならないし、お昼ご飯も作らなきゃだし、むしろ土日の方が大変(汗)
中でも上履きを洗うのが私は面倒で、ウチは2足ですが、それでもなんとか楽に済ませられないかとつけ置きしたり、様々な洗剤や方法を試してきました。
そこで、今回は私が今のところ最も効率的だと思う方法をご紹介しますが、使用する洗剤は、口コミの良い2種類で比較検証してみたいと思います!
(実際に、6/20 土曜日の朝に行いました)
上履き洗いの検証
使用する洗剤
まずは、こちらの「ウタマロ石けん」
(すみません、すでに使いかけです)
これを、上履きの左足に使用します。
続いて、「アタック プロEX 石けん」
これは石けんがスティック状になっており、繰り出し式で手を汚さず使用できます。 さらにブラシが付属していて、先端にはめて使います。
こちらは、上履きの右足に使用。
実験
では、さっそく洗っていきましょう。
まず洗面台に上履きを置いて、それぞれの石けんを塗ります。
ていうか…
汚い。
(洗う前の状態の画像も必要だったので、ごめんなさい(汗))
どうやったら一週間でこんなに汚れるんですかねぇ…
ちなみに、幼稚園児である次男の上履きはここまで黒くなりません。
やっぱりお掃除のプロの方がちゃんと入っているからでしょうか。
小学校の床の方が汚れてるのね、、
今回はわかりやすいように、写真の長男の上履きで検証します。
塗り終えたら、汚れている部分をブラシで落としていきます。
気持ちいいくらい、みるみる汚れが落ちていきます。
両足ともそれぞれの石けんを使って擦り終わり、洗い流した状態がコチラ
これだけでも、かなりキレイになりましたね!
あとは、さらにダメ押しで専用の洗濯ネットに入れて洗濯機に投入するだけ。
ちなみに、過去には上履きの裏に挟まった小石などを除去後、水洗いのみで同様に洗濯機で洗ってみた事もありましたが、さすがにあまり落ちませんでした。。
こちらの洗濯ネットを実際に使用しています。
このまま干せて、便利です。ただ紐に付いてるマジックテープはすぐダメになったので 洗濯バサミ必須です(汗)
結果
洗濯機で洗い終わって両足を見比べた結果がコチラ!!
あんなに汚れていた我が子の上履きが、新品同様に復活しました。
両足共に遜色なく、ピカピカの状態に仕上がっています。
まとめ
今回、人気の2種の洗剤を使用して検証した結果、
どちらも上履き洗いにはかなり効果的
ということがわかりました。
※上履きには布製とビニール製があり、落ちやすさも違います。今回は落ちにくい布製で実験しています。
ただ、使い勝手でいうと ウタマロ石けんよりはアタックプロの方が持ちやすく、つるつる滑らないで使えます。
また、そのアタックプロについては専用のブラシが付いてますが、それだと上履きの奥には届かないし、直径が太いので汚れをかき出しているうちに手がちょっとだけ疲れてきます。
やはりブラシについては、普通に柄のついたブラシを使ったほうがいいかな~と思いました(;^_^A
先ほど書いたように洗濯機に入れる前につまった小石などを取る必要があるので、つけ置き派という方でもブラシはやはり必要だと思います。
私は持っていませんが、最近はケース付きがあるんですね。 これなら滑らずに使えるかもしれません。
以上、上履き洗いの検証実験をお送りしました。 余談ですが、8歳になる長男の現在の足のサイズは...22.5cm。
…私とほとんど変わらんやないかい。
いや、すぐ履けなくなるので大きめを買ったのもあるんですが、 まさか8歳にしてほぼ追いつかれるとは、、とかなりショックを受けている 今日この頃です(汗)
こどもの成長はあっという間ですね。 この調子だと、想像してたよりずっと早く追い抜かれることになりそうです。。