ようやく10記事に到達 ~ブログ超初心者がこれまでにやったこと
スポンサーリンク
どうも,emuemumintです。
いや,これだと毎回長いなぁ…と思っていたので「えむ」に変更しました。
(プロフィールのニックネーム欄で自由に変えていいんですよね?)←今さら?
ということで,今後ともよろしくお願いします。
ブログについてほとんど知らず,とにかく初投稿したのが2020年5月24日。
ゆるゆる~と好きなことを書きながら試行錯誤を繰り返し,本日6月12日になんとか10記事目を書くことができました。
少しずつ慣れてはきましたが、このブログをもっと充実させて広く知っていただくためには、まだ努力不足だと感じています。
正直な感想は、いやー楽しいけど・・・思ったより大変 (;^_^A
家事の合間に少しずつやり方を覚えながら書いているのですが、最初はリンクの貼り方すらわからず、それらをいちいち調べるのにも時間がかかる…
始める前は毎日更新しようと意気込んでいたのが、どうやら現時点で私には1日おきが精一杯だと痛感し,早々に諦めました (泣)
まぁでも今日でブログ開始からちょうど20日,ちょっとは前進できているはず。
そこで,この20日間の私のちょっとした成長(?)をご紹介。
あまりに無知な状態の中,これでも懸命に書いてみたので、温かい目でご覧ください...
- ブログタイトルを決める
- ブログデザインを決める
- ASPに登録する(ASPって何?)
- 書いたブログに広告や写真を貼る
- リンクの設定
- 目次を作る
- 他のブロガーさんの記事をたくさん読む
- スター・ブックマークを付ける,コメントを書く
- もしもアフィリエイトでAmazonへ申請→承認
ブログタイトルを決める
特化したものでなくいろんなジャンルの記事を書きたいと思ったので,なかなか思いつかず最初は「emuemumint's room」としていました。
後に,タイトルに使うワードから興味を持っていただけることもあると思い、現在の「静かに暮らしたい 男の子ママの日常」に変えました。
でも,もっといいタイトルがあるのでは…と迷走中。
ブログデザインを決める
右上「記事を書く」の右から「デザイン」→「デザインテーマ」と進み,私は公式テーマではなく一番下の「テーマストアでテーマを探す」から現在のデザインを選びました.これも他のいろんなデザインに目移り中。
ASPに登録する(ASPって何?)
自分が実際に愛用しているものを紹介したいと思ったのでASPに登録しました。
ASPとはアプリケーション サービス プロバイダの略で,もしもアフィリエイトやA8.netなどがこれにあたります。
これらのASPに掲載されている様々な広告を,自分の記事に貼って紹介することができます。
私はまず,楽天・Yahoo!ショッピングに申請し,即時提携していただきました。
書いたブログに広告や写真を貼る
自分が本当に毎日飲んでいるので,いきなり2記事目で初めて広告に挑戦。
これは,サイドバーの「過去記事貼り付け」から簡単にできます。
まず事前に登録したASPから載せたい広告のプログラムに申請・承認後,広告リンクの素材をコピー
↓
ここで,私はHTML編集の画面にそのコピーを貼ることすら知らず、なかなかうまく表示されなくてアタフタしました.お恥ずかしい…(汗)
↓
プレビューで確認
といった感じです。
写真は,編集画面右のサイドバーから「写真を投稿」を選択し,保存しておいた画像を選んだら,下の「選択した写真を貼り付け」をクリックするだけです。
リンクの設定
これは3記事目でやってみました。
記事の中でリンク先へとばしたいワードがあれば,その部分を選択したうえで編集画面のタイトル下にあるツールバーから「リンク」をクリック
(リンク先にしたいURLはコピーしておく)
↓
開いた画面のURL欄にそのコピーを貼り付け
↓
あとは「プレビュー」をクリックすると,選択範囲・埋め込み・タイトル・URLとリンク先へ行くためのクリック部分を指定できるので,最初に記事中のワードを選択していれば選択範囲を選ぶ.それ以外なら他の3つから選ぶ
↓
「選択した形式でリンクを挿入」をクリック
目次を作る
4記事目で,初めて「目次」を入れることができました。
これについては難しかったため,こちらの記事を参考にさせていただきました。
とてもわかりやすかったです!
他のブロガーさんの記事をたくさん読む
これまでも知りたいことあると検索して,それが詳しく書かれてあるブログを読んではいましたが,自分が書く側となると見方も変わってきます。
いろんなブログを参考にしたいと,興味があるジャンルはもちろん,それ以外の記事も多く読むようにしました。
それによりグッと視野が広がった気がします。
スター・ブックマークを付ける,コメントを書く
次々読んでいくにつれ「読みましたよ!」「この記事を読んでこう思いましたよ!」と伝えたくなりました。そこで初めて「スター」の使い道を知りました…
はてなブックマークの存在もよく知らず,最近ようやく追加させていただくようになりました。
そうすると自分の記事も少しは読んでいただけたり,書いたコメントにお返事をいただけたりして嬉しくなりました。
もしもアフィリエイトでAmazonへ申請→承認
10記事の節目にそろそろかなと申請してみたら,無事に承認をいただけました。
Amazonで買い物をすることが多い私にとって、本当に購入して愛用しているものを紹介できるようになったので嬉しかったです。
20日間で試みたことは以上です。まだまだ知らないことだらけですが、少しずつ知識を得て立派なブログにできるよう頑張ります。
また100記事くらい書けた時に,それまでの経緯を記事にしてみようと思います。
フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)